ダルマニアンの練習風景

 

ダルマの練習風景を日記形式でお伝えします。

ダルマの実体が分かるかも?


98/12/20(日) 青少年センター第2分館 13:00〜17:00

管理人は風邪のため欠席


98/12/13(日) 上永谷中学校コミュニティーハウス 17:30〜21:00

出席者:Fl×2、Cl×2、Sax×2、Hr×1、Tp×0、Tb×2、Euph×2、Tu×0、Perc×3、見学者×2

来年2/7に行われる合同演奏会用の「キャンディキャンディ」の譜面があがってきたので、早速練習です。

「チャンチャンチャンチャンチャン♪そばかす、なんて、気にしないわ〜♪」
(注:歌いません!)
この曲を一生懸命練習しているのをはたで聞くと、怪しいんだろうなぁ(^^;

その他、ソングオブダルモニーと、メキシコの情景の一楽章でした。
季節柄?出席率も寒いです(;_;)


98/12/6(日) 青少年センター第2分館 13:00〜17:00

出席者:Fl×2、Cl×1、Sax×2、Hr×3、Tp×0、Tb×2、Euph×1、Tu×1、Perc×2、見学者×2

他のページでもお知らせしましたが、合同演奏会で、第4回定期演奏会で演奏したオリジナル曲、交響組曲「ダルマ」より第一楽章「Song of Darumonie」を演奏することが決まったので、早速練習しました。現在のメンバーで、当時演奏した人間は少なくなってしまったので、曲解説とともに練習でした。(曲解説はダルマオリジナルのページでどうぞ)

また、その後、定期演奏会のオープニング曲の選曲会も行いました。

マーキュリー(J.ヴァン=デル=ロースト)、コンサートプレリュード(P.スパーク)、ブラック・グラニーテ(J.L.ホゼイ)、フェリスタス(1979年コンクール課題曲)の4曲の中からダントツでマーキュリーに決定しました。
やっとメジャーな曲が選曲されました(^^;.


98/11/29(日) 青少年センター第2分館 13:00〜17:00

まだ曲が2曲しか決まっていないので、練習曲はマザーマ、メキシコの情景の2曲。
また、最近では基礎練習にも力を入れており、バンドの音を作るために頑張っています。
基礎練習で力を使い果たし、そのあとの曲練習まで、持たなかったりして(^^;

来週は未定になっているオープニング曲を決める予定です。
今のところ、マイナーな曲が決まっているだけに、観客動員のためにも超メジャー曲にした方がいいんだろうな?ただし、ダルマでの超メジャー曲は一般にはマイナー曲だったりするかも(^^;
メジャーとマイナーの違いは難しいですね。


98/11/15(日) 栄区民文化センター「リリス」 18:00〜21:00

新曲「マザーマ」の譜面が来たので早速初見大会です。

ん?この五線譜下に書いてある、言葉は何だ?
A〜EO〜A〜、HEY〜YA〜O〜??

歌詞だー!

ということで、演奏会では歌います(^^;


98/11/8(日) 上矢部高校合同練習 13:00〜17:00 
         上永谷中学校コミュニティーハウス 17:30〜21:00

またも管理人は都合により欠席...


98/10/31(土)〜11/1(日) 企画会議旅行 箱根仙石原

毎年恒例の秋の「企画会議旅行」に行って来ました。ここで、夜を徹して来年の演奏会の企画が決まります。(飲んで騒ぐという方がメインかもしれないが...)

そこで決まったことは...
と言いたいところですが、管理人は都合により参加できなかったので、どうなったのか知りません。

誰か教えてくれー


98/10/25(日) 南高ホール 13:00〜17:00

相変わらずの寂しい出席率ですが、新しい事もぼちぼちと決まっています。

一つが、来年2月に予定している横浜南部地区の合同演奏会についてです。
この合同演奏会の目玉として、5団体選抜メンバーによる合同バンドがあります。ポピュラーバンドとオリジナルクラシックバンドの2つを作って演奏をしようという企画です。その曲はポピュラーが「スパイ大作戦のテーマ」「ナイト・アンド・デイ」「テキーラ」、オリジナルクラシックは「カンタベリー・コラール(ヴァンデルロースト)」「交響曲第5番ニ単調より第4楽章(ショスタコーヴィッチ)」
さてどうなりますか?

また、11/8には近くの高校との合同練習会も予定されています。この練習会での曲は「子供達の組曲(ワイグネン)」「アクション&刑事メドレー」。一回しか合わせてないのに合同練習して高校生に笑われないかちょっと心配です。

さて、来週は企画会議旅行で、箱根に行って来ます。


98/10/18(日) 青少年センター第2分館 13:00〜17:00

管理人は欠席でした。


98/10/10(祝) 上永谷中学校コミュニティーハウス 17:30〜21:00

10月に入り、先週からぼちぼちと来年の演奏会に向けての練習が始まっているのですが、いつもこの時期は季節と同じように、練習出席者が寂しいです。
まぁ、横浜ベイスターズの優勝祝いって事でゆるすかぁ?


98/10/4(日) 横浜青年館 17:30〜21:00

一ヶ月間各パートでアンサンブル練習をやっていたので、全員で合わせるのは久しぶりです。少しは変わったでしょうか?

ところで、今回から来年の演奏会向けて本格的にスタートを切りました。
とりあえず先日の選曲会議でメインの曲は「メキシコの情景」と決定しているので、譜面調達をして今回初見で合わせたのですが、これがもうなんちゅうか本中華(古い?)変拍子の嵐です(;_;)
え〜と、7/8は2、2、3で、5/8は2、3で、9/8は2、2、2、3だしぃ、おっとここは3/4と6/8の交互の拍子だからう〜んと...それからこれは2/4の四分音符っていくつで数えるんだ???
うぉぉぉぉぉぉ!

当分数の数え方から勉強します(^^ゞ


98/9/27(日) 栄区民文化センター「リリス」 20:00〜21:30

団内アンサンブルコンテスト終わりました。

当日は各パートとも各地で練習して本番に臨みました。少ない練習時間の中できちんとまとめてきたパート、人の集まりなどでそれなりの練習しかできなかったパート等、それぞれでしたが、何とか発表出来ました。
1ヶ月間もパート毎にバラバラに練習するということは、少ない予算で何とかやりくりしている我が団としては多大な出費であるのと同時に、場所確保にも苦労をしました。

ただ、今までパート毎の練習にこれほど時間を割いたことがなかったので、今後のためにとても良かったと個人的には思います。これからも時間があればパートで合わせる時間を割いてもっといいサウンドを作りたいと思います。

ところで、吹連のアンコン出場ですが、団員全員が評価をつけたのですが、結局順位は決めなかったので、アンコン出場はしないことになりました。.


98/9/20(日) パート練習

さて、来週は団内アンサンブルコンテストです。各パートとも練習できているのでしょうか?
はたして吹連のアンサンブルコンテストに出場できるパートどこ!?

Flパート 青少年センター第2分館 【報告 森】

練習日記 9月20日(日)晴れ 、気温29℃ 湿度60%

15:00からの練習だったが、森、馬場の2名は14:00より早出特練
15:00 白井さん到着
15:45 合奏開始
16:45 後かたずけ

前回より向上はしたが、曲としての仕上がりは70%程度。 来週はいよいよ本番、白井さんのダルマデビューです。 応援よろしく。

Clパート 仲尾台中学校コミュニティーハウス 【報告 間嶋】

カッシーは練習開始15分前に到着した(らしい)ので個人練習を開始。密かに自主練習をしたらしく前回の練習とは別人のようになっていた。
とりあえず、一度通してみる。組曲の2番にかなり不安があったため、2番を中心に練習開始。だいたい出来たところで一度録音、音の強弱 があまりついていないので曲をつくることに注力した。あと、1回当日おさらいすれば完璧(?)。でも、カッシー当日来てね!!

Saxパート 仲尾台中学校コミュニティーハウス 【報告 松尾】

今回は3人。全体構成を覚えつつ、細部を確認するという練習に終始しました。
今回の3人、前回の3人の段階では一応曲になった模様(バランス等はまだ)だが、 5人で演奏したらどうなるのか楽しみですねぇ。というわけで、来週の直前練習が全員で合奏ができる(ほとんど)最初で最後の機会です(^^;

Hrパート 竹之丸地区センター 【報告 天野】

古川は事情により欠席の為二人で練習でした。
前日に三人で秘密練習(?)をして録音した結果、合わせることより個人練習に時間を割いた方が良さそうだったので、今日はほとんど個人練習でした。

さてあとは当日の一時間で最終仕上げのみ。  やばし...(^^;

Tbパート 青少年センター第2分館 【報告 石田】

初めての4人そろっての練習となりました。

14:15〜15:00 全員で各ポジション確認&ロングトーン
15:00〜16:45 曲練習

考察:曲のキーがちょっと低いのでいい音の和音がない事に気づく。うまければ低くても問題無いのでしょうが、我々にはあの音域でうまく音が出せない、音程悪い。でも曲は変えない。

金管4重奏 みなとみらいホール練習室 【報告 松本】

不明?

Euph&Tuパート みなとみらいホール練習室 【報告 村留】

不明?

Perパート 仲尾台中学校コミュニティーハウス 【報告 下田】

出席者:麗美、チダルマ―、下田。生井さんは連絡がつかず結局欠席。

先述の曲をひとまず個人練習?。(わたしは譜読みからスタート。) しばらくして「とりあえずあわせてみっか?」とばかり、メトロノームにあわせ てやってみる。ある程度は曲(?)になった(みたいだが…)
で、部分部分を詰めてみる。ちょっとは進歩したようだ。 最後にはメトロノームなしでやってみる。ひとまずなんとかなったらしい。
全員揃うのが本番前のみなので、やや不安が残るがいつもの「ま、いっか」ということで、終了!


98/9/13(日) パート練習&選曲会議

パート練習終了後、仲尾台中学校に集まって来年の演奏会で演奏する曲の選曲会議を行いました。この時期に決めないと10月から練習する曲が無い物で...

候補曲20数曲の内決まったのは「メキシコの情景」。作曲者は忘れてしまった(^^;

Flパート 豊田地区センター 【報告 森】

練習日記 9月13日(日)天気晴れ、気温28℃、湿度60%位

15:00 地区センター着、音出し開始
15:20 曲決め
15:30 個人練習
16:00 合奏開始
16:40 後かたずけ

一応、曲が決まったので、めでたしめでたし! 本番まで、後練習1回、ちょっときびし〜!!

Clパート 上永谷中学校コミュニティハウス 【報告 間嶋】

今日は、また2人。でも、8日の夜に3人で秘密の特訓をしたのでできは上々です。一 昨年の子守唄とくらべると、テンポはとても合わせやすい曲なのでもうメトロノーム がなくても大丈夫。あと必要なのは持久力と、当日カッシーが来ること?? 

Saxパート Lプラザ 【報告 亀山】

15:00集合、 今回は全パートに楽譜の変更点がありましたので、そこを中心に練習をしました。 始めは私と中沢さんの二人で練習をはじめました。 とりあえず二人で合奏し、それから個人練習。 16:00頃から・・・・ また合奏。 16:30頃 松尾さん到着、すぐに合奏再開、 でした。

今回は最後にメトロノームなしで合わせてみました。 結果は・・・・とりあえず曲は最後まで通りました。 3人だけでしたので、旋律が抜けてしまうところの拍が取りにく苦労しました。 全員そろって合奏をすればこの問題は解決すると思いますが・・・・・ 本番当日まで全員そろえないようです。

Hrパート かながわアートホール 【報告 天野】

3人とも出席(^ー^)″
前回の練習時に曲は決まったので、15:45頃まで各自で音出し&譜面さらい
その後メトロノームを使用して細部のチェック。  最後に一度メトロノーム無しで通し。
部分部分ではうまくいっていたが通すと...(^^;
まだまだ自分も含め個人練習も必要かな?

Tbパート かながわアートホール 【報告 石田】

曲は選曲中、一番まともに出来そうな曲にしました。が、曲名を 忘れてしまった。(確か、別れの歌?)参加者は2人。 まず、基礎練習。一音づつチューナーでポジション確認しながら ロングトーン。また低音の吹き込み、ffの練習を実施。(一時間)

残りの1時間で曲練習。去年の「朝の挨拶」に比べ、音域は狭いので 吹きやすいけど、編曲はあまり良くない気がする。メロディとバック の絡みが変、というかいいかげんな感じ。

金管4重奏 中川地区センター 【報告 松本】

当日、様々なアクシデントがありましたが、とりあえず候補の曲を1時間弱の練習しました。 感想は、「まあ、こんなもんかな。」という、ありきたりな・・・ゴニョゴニョ ( ^_^ ;)。

練習曲・・・1)どんちゃんが耳コピしたもので、バッハの”コラール・・・????”
      2)オマケ:松本が中学時代に聴いた曲で、”ボサノバ”(仮の曲名)

その他、色々書きたいことはありますが、時間がないので省略。

Euph&Tuパート 中川地区センター 【報告 村留】

不明?

Perパート 東永谷地区センター 【報告 石橋】

曲は先週の決定通り、『BOSSA NOVA WITHOUT INSTRUMENTS』。 本当は、4パートあるのだが、今日も2人だけ・・・・。

とりあえず、いつまでもなんとなくダラダラしていても仕方がないので、 どのパートを誰がやるかを決めてしまいました。
これにしたがい、2人で、メトロノームであわせてみたり、自分のパートをさらったり・・・・。 でも、いかんせん、2人ではうまくできているのかよく分からず、そのまま なんとなく終わってしまったのです。 先週に引き続き、2人だけで「手」や「足」を叩いている姿は異様なものだったでしょう。


98/9/6(日) パート練習

9月はアンサンブル強化月間として各パートに分かれてアンサンブル練習を行い、9/27に団内アンサンブルコンテストを行います。この優勝パートは吹連のアンコンに出場しなければならないという、過酷な特典があります(^^;
では、各パート毎に報告してもらいましょう。

Flパート 栄区民文化センター「リリス」 【報告 森】

練習日記 9月6日(日)曇り時々雨、気温25度位、湿度多分70%位

13:00 リリスに森、馬場到着
13:05 音出し開始
13:15 白井さん到着
13:30 アンコンでやる曲を決めるため、曲集より各自やりたい曲を選ぶ
14:00 候補にあがった曲を各自さらう
14:30 候補曲(3曲)を合奏、しかし曲は決まらず来週に持ち越し
14:50 後かたずけ
15:00 リリスを出る

Clパート 根岸地区センター 【報告 間嶋】

用意した2曲を吹いてみて、海の組曲に決定。3重奏を2人で練習していたため、ところどころメロディが不在でわからないところがありましたが、楽譜を吹けるようにすることを目的に練習しました。残りの1人の為に火曜日追加練習です。

Saxパート 永谷地区センター 【報告 松尾】

6日は選曲のみ。一応、全員参加。(バス停を間違えるなどの事故により集合は遅れたが)
アンサンブル選曲候補はBachのKLEINE FUGE、太田聖士のAnticipation、WagnerのElsa'sProcession to the Cathedralの3曲。
軽く個人でさらったあと、それぞれ合わせてみるが3曲とも崩壊。結局、崩壊度が一番小さい(と思われる)Elsa's Procession to the Cathedralに決定。

Hrパート 竹之丸地区センター 【報告 天野】

出席率のいいHrパートは3人とも出席(^^)

事前に仕入れたアンサンブル曲(4曲)を検討するが4曲とも断念。(ホルンのトリオは難しいのだ)
保険として持ってきたアンサンブル練習本より3重奏のアレンジの曲を片っ端から合わせる。
結局決まったのは「愛の挨拶」って曲。
この曲は去年Tbチームが演奏して玉砕した曲だそうだ。
今年のHrパートはどうなるやら...

Tbパート 青少年センター第2分館 【報告 石田】

【スローガン:ffによる30dB UP】

超久しぶりのパート練習実施(音出し):30分
アンサンブル候補曲試奏:約1時間(3曲ぐらい)

金管4重奏 青少年センター第2分館 【報告 松本】

金管4重奏チーム(Trp1、Trb2、Tuba1)はTrp、Tuba欠席のためTrb2人をTrb4重奏GROUPに属して練習実施。

Euph&Tuパート 青少年センター第2分館 【報告 村留】

練習曲:ノクターン&ダンス(Tuba3重奏の曲)

Tuba3重奏といっても、1st&2ndパートは Tubaにはキツイ音域で、Euphにピッタリ。
当日はひたすら初見で合わせました。なかなか難しい曲で、サラッと通してみる・・・というわけにはいかず、最後まで吹くだけで 練習は終わりました。
次回練習までにもう少しわかりやすい& やりやすい曲を探して、来週は6日にやった曲& 新しく探してきた曲を、練習しようと思います。

Perパート 東永谷地区センター 【報告 永地】

曲は「BOSSA NOVA WITHOUT INSTRUMENTS」に決定。
判らない英単語があったため、辞書をひくことから練習開始。
広い部屋の中、たった二人で膝や指先を叩いている姿は端から見たらきっと異様な光景だったに違いない。


98/8/23(日) 吹奏楽フェスティバル みなとみらい大ホール

吹奏楽フェスティバルに出演してきました。この吹奏楽フェスティバルは横浜地区の吹連加盟の団体による合同演奏会のようなもので、中学校、高校、一般団体、14団体(合同含む)が出演しました。

個人的には一度このホールでの演奏を見たことがあるのですがステージに乗るのは初めてでした。(今後このステージに乗ることもないでしょうが...(^^;)
吹いてみて、思ったのは、すごく大きいホールでありがちな、「周りの音が全然聞こえない」というようなことが無かったことです。綺麗に響いて、周りの音もよく聞こえ、とても気持ちよく吹けました。(先日コンクールを行った某ホールとは全然違いました。コンクールもここでできたらいいのに...)

さて、ダルマの演奏の方はというと、練習が少なかった割には良くできたかな?という感じですか。
まぁ、演奏技術云々よりも与えられた20分間を最初からレッドゾーンオーバーで演奏?しましたからね。
観客ものりのりでした(^^ゞ


98/8/16(日) かながわアートホール 18:00〜21:00

コンクールが終わり、いつもですとシーズンオフ(?)に入るのですが、今年は次の日曜日(8/23)にみなとみらい大ホールで行われる、吹奏楽フェスティバルに出演するので、気が休まりません。というのも、そのフェスティバル用に練習って全然していないのです(^^;(出演メンバーもまだ決まってなかったりして...)
さらに、練習もそうですが、フェスティバルの詳細も実はよく分かってなかったりします(^^;(^^;

さてどうなる事やら...

【演奏予定曲】(順不定)

ダルマの演奏はAM10:50頃〜の予定です。


98/8/9(日) 吹奏楽コンクール 神奈川県大会 川崎市教育文化会館

コンクール終わりました。結果はいつも道理優良でした。

演奏会が6月に終わってそれからコンクールの準備を始めたのですから準備不足は否めません。ただ、個人的には団員のコンクールへの意識というのも結構バラバラで、団としてのまとまりに欠けた結果だと受け止めています。これからの9月は、団内アンサンブル月間として団としての音づくりをやっていきます。

県代表になられたのは「相模原市民吹奏楽団」「グラール・ウィンド・オーケストラ」「六角橋吹奏楽団」のみなさんは、頑張ってください。


98/8/2(日) 栄公会堂リハーサル室 18:00〜21:00

さて「吹奏楽コンクール神奈川県大会一般の部」は8/9(日)川崎市教育文化会館で行われます。われわれダルマは一般の4番目13:00〜となりました。
今年は演奏会からコンクールまで日が無かったせいもありますが、例年通り仕上がりはまだまだです。(^^;
まぁ、コンクールバンドではないのでそんなに神経質にならなくてもいいのでしょうが、個人的には焦ってしまいます。特に今回の練習は主要メンバーがこぞってお休みだったのでそれもあるでしょうか?


98/7/26(日) 長浜ホール 18:00〜21:30

このページの更新がままならずすみませんm(__)mペコ

で、今回の練習場所は初めて使用するところでした。行ってみて初めて知ったのですがここは、あの野口英世が細菌の研究をしていた長浜検疫所の場所を整備して、作られた物だそうです。
また、近くには野口英世が研究をしていた建物も復元されています。ホールロビーなど、建物全体に木が多く使われていて、とても気持ちの良いところです。
細菌検査室の中は小さな部屋が4部屋あり、当時の実験器具等が展示されています。見学は無料です。
小学生の時に読んだ野口英世の伝記を思い出して、しばしタイムトリップしてみるのも良いですね。


98/7/5(日) 青少年センター第2分館 13:00〜17:00

練習とは全然関係ないのですが(^^;
ダルマでは団内MLを使って、連絡事項や、演奏会の企画などをしているのですが、最近の話題はなんと言っても「食べ放題」。「どこどこの店はうまい」とか「あそこの店のメニューはこれこれで...」等々...
ということで、次回の練習前?にみんなで食べ放題の店に行くことになりました(^^;
うちの団って、こういう事に行動が速いんだよなぁ...


98/6/28(日) かながわアートホール 18:00〜21:00

演奏会も無事終わり、現在はコンクールに向けての練習が本格的になってきました。
課題曲は2「稲穂の波」、自由曲は「フィエスタ・デラ・コスタ」です。
演奏会が終わってからコンクールまで時間がないので曲を合わせるのが大変です。

ところで、とうとう、我が団に常任にバリトンサックス奏者が誕生しました。
前からテナーサックスの奏者だったのですが、テナーサックスの新入団員が入ったということで、これを機会に団員みんなで「バリサク買え買え光線」を発して買わしてしまいました(^^;
これで彼はしばらく遊びには行けないでしょう...合掌


98/5/31(日) 港南区民文化センター「ひまわりの郷」 18:00〜21:30

今回は演奏会を行うホールでのゲネプロを行いました。
このホールに行くのは初めてだったのですが、去年オープンということで、オーケストラピットが有ったり、ステージ後ろにも座席があったりして、収容人数は少ないけれどなかなか綺麗で良いホールでした。
ロビーにはこれも小さいながらクロークや、カウンターなんかもありました。で、このカウンターで何か売っても良いよ、とホールの管理人に言われたのですが、なにも売る物がないのでお断りしました(^^;
リハーサル自体は、何とか本番の様に通し、司会の間や、パーカッションのステージセッティング等を確認しました。
演奏の方はというと....(^^;

まぁ、泣いても笑ってもあとは本番のみです!!


98/5/24(日) 青少年センター第2分館 13:00〜17:00

演奏会まであと少しです。しかし、あまりせっぱ詰まった感じがしないのはどういうこと?(曲は完璧にできあがってるわけではないんだけど...)まぁこれがダルマの良いところでもあり、悪いところでもあります。
さて、広報活動の方は最盛期を迎えています。各方面へのDM攻撃や、個人的な勧誘等々。一人あたり10人連れてくれば300位は集まるのだが...


98/5/16(土) 本牧地区センター、竹之丸地区センター、長浜ホール 13:00〜16:00
98/5/17(日) 上郷森の家 9:00〜17:00                  

今年の合宿は近場だったのでセクション練習を行ってから合宿になりました。

合宿所の「上郷森の家」とは隣接している横浜自然観察の森の豊かな緑を満喫できる横浜市の公共の宿泊施設です。公共の施設だけあって、設備が充実している割には利用料金が安いので宿泊の予約は大変らしいです。よくとれたと思います。また環境事業局の余熱を利用したかわり風呂「バーデゾーン」(水着着用)や、多目的広場での野外バーベキュー施設もあって、人気です。今回は練習が目的だったので両方の施設とも利用しませんでした。残念!今度は練習以外の時に利用したいです。

中にはホールもあって、そこを借りて練習しました。ホール自体のキャパは百人程度の小さいホールですが、それでも、設備的にはいいところです。
で、肝心の練習ですが、土曜の夜は、2、3曲軽く行いました。(横浜ベイシティウィンズの井上氏が見に来てくれました。ありがとうございます。)
その後、ご飯を食べてお風呂に入ってから、演奏会の司会原稿を考えつつも、やっぱり宴会モード(^^;。寝ずに飲んだくれていた人も居るとか居ないとか...
2日目は9:00〜17:00まで合奏、合奏、合奏....。全曲の練習&通しです。普段、こんな長い時間練習なんてしないのに加え、前夜の宴会の疲れ等もあって、終わる頃には皆ぼろぼろ状態です(^^;。
まっ、この成果が出るかでないかは演奏会当日に分かると思いますので、皆さん、是非見に来て下さい。

簡単ですが、合宿の報告でした。


98/5/10(日) かながわアートホール 18:00〜21:00

ここを見て分かると思いますが、練習場所、時間が毎回ころころ変わっています。前回と今回のこの「かながわアートホール」も設備や使用料金等かなり理想に近いのですが、唯一の欠点は、車の無い人はバスに乗って来なければならないことです。しかも、周辺の道路は常に渋滞しているので、バスも時間通りにあまり来ません。理想の練習場所は、土日の夜に使える、料金があまりかからなくて、駐車場完備の駅に近い所なのですが....贅沢ですかね(^^;
もし、どこかいい練習場所があれば教えて下さい。

来週は合宿です。練習もさることながら、演奏会の準備も進めなければ...
でも、夜は宴会モードかな?


98/5/2(土) かながわアートホール 18:00〜21:00

練習曲「アフリカン・シンフォニー」「ジャマイカの休日」「キリマンジャロ」「2部の曲」

今回は連休の間ということもあって、練習の参加人数がやや少なかったです。また、パートによっては(本意ではないのですが)賛助の方を迎えたりしているのですが、まだ全員揃っての練習はありません。まぁ、一般バンドですからなかなか全員揃うのは難しいのですがね....

演奏会まで後一ヶ月

★パンフ作成も滞っているなぁ 


98/4/26(日) 横浜青年館 18:00〜21:00

今回の練習メニューは「アフリカン・シンフォニー(初見)」「2部の曲」「キリマンジャロ」「2部の曲(通し)」「テキサス・プロムナード(通し)」

今回の練習場所の「横浜青年館」は、狭いのですが楽団の練習場のメッカであって、色々な団が練習をしています。昼間には高校のOB吹奏楽団、一般のオーケストラ、そして夜には私たちダルマと、隣では「かもめ吹奏楽団」が練習していました。これだけ多くの団が出入りしていると、終わった団のかたずけと、始まる団の準備とで入れ替え時間はごった返します。
ここの練習場所での注意は、楽器を間違えないことなのです(^^;


98/4/19(日) 栄区民文化センター「リリス」 18:00〜21:00

今回から練習の様子を毎週お伝えしようと思います。
現在は6/6の第8回定期演奏会に向けて練習を行っています。

今回の練習メニューは「フィエスタ・デ・ラ・コスタ」「カーニバルのマーチ」「ジャマイカの休日」「2部の曲」「ライオンキング」でした。
2部の曲については演奏会当日まで内緒ですのであしからず(^^;

今回演奏会のテーマはアフリカなのですが、1部もテーマ付けしたわけではないのですが、奇しくも「アメリカ大陸」に関する曲ばかりになってしまいました。
がんばれ!パーカッション


ホームページへ戻る

inserted by FC2 system